HP「Seeking His face...(主の御顔を慕い求めて)」へ/


Rejoice always,pray without ceasing,
in everything give thanks;
for this is the will of God in Christ Jesus for you.


スイッチが入る4月♪@語学講座

もっと早い時期に書こうと思った久々の語学ネタなのですが、4月は殺人的に忙しい残業の日々で伸びきったゴム状態の私です。それでも何とか乗り切れているのは、K-Popのイベントがあるのもそうですが、毎年4月になると新しくNHKの語学講座が始まる楽しみがあるからです。(^^

私は4月が大好きです♪以前は今頃日本を脱出し、2週間一人でヨーロッパに遊びに行っていました。季節的にはヨーロッパの美しい新緑の時期が最高です♪コペンハーゲンの森の中に、ほんの1、2週間の短い間に、絨毯のように一面に咲く白い花があります。私の元ボス夫妻は、その白い花が咲き始めると(私がやって来る時期なので)私を思い出すそうです。昨年と今年は彼等に会っていないので、なおさらそう思っているでしょう。

私の元ボスにはコペンハーゲンに行くたびに、How's your German?と聞かれますが、まさかクラシックを聴いてヨーロッパしか見ていなかった私が、K-popを聴いて韓国に行っているとは思ってもいないでしょう。(笑)メールを書かなきゃと思いつつ2年近く経ってしまいました。彼等も年に2回、4か月はスペインの別荘にいてPCも使わないので、なかなかタイミングが掴めません。。。まぁ、そのうち・・。(^^;

今年の語学講座はなかなかいい感じです。スタートは絶好調です。年々学びやすくなっていて、一週間遅れてネットでラジオの語学講座は一週間好きな時間に聴くことが出来ます。それだけでも便利になったのですが、嬉しいことにスマホでも聴くことが出来るようになりました。忙しい人には最高です。私も通勤時間が長いので、隙間時間を見つけては聴いています。

下記はログインされたままなので、URLが違うかも知れませんが、ご参考までに。。。

https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/streaming.cgi


4月に始めたのは下の6講座です。それぞれの感想を書いてみたいと思います。私の各語学レベルや趣味趣向に左右されていますので、あくまで個人的な感想と思って下さい。

(1)テレビでハングル講座

昨年は7月で観るのを止めてしまいました。進み方が早かったのと講師、出演陣、スキットのドラマ?があまり自分の好みではなかったからです。今年ははるな愛が出ていて、その目線で学んでいる感じがして親近感があり、初心者にとってはとてもわかりやすく、飽きない内容になっていると思います。個人的には、2PMが二年連続ではなく、その前の年の超新星に戻って欲しいところですが。(笑)

(2)テレビでドイツ語講座

ドイツ語との付き合いは長いので、数ヶ月はテキストは買わないつもりです。かと言って中級にもなっていない永遠の初心者なので(笑)、途中からは必要になると思います。昔の語学講座と違うのは、現地の様子を映像でドイツ語で見せてくれるところです。ちゃんと日本語で字幕が出るのでわかった気になります。(^^今年は旧東ドイツを紹介しています。昨年はハンブルグでとてもなじみのある町でしたが、今年はライプツィッヒとドレスデンです。ライプツィッヒはバッハゆかりのトーマス教会があるので、バッハ好きな私は2回も行きました。

時計の電池がなくなって、店員が英語が出来ないので私の適当なドイツ語でやりとりをしたのがとても面白かった思い出です。ドレスデンはまだ行ったことがありませんが、いつか行ってみたいです。旧西ドイツでは英語は普通に通じますが、東は必ずしもそうではなく、私が10年以上前に行ったハノーバーかどこかの年配の駅員はドイツ語オンリーでした。ドイツ語を使いたい人は、是非旧東ドイツに行ってみて下さい。(笑)

(3)テレビでイタリア語講座

イタリア語とも付き合いが長くなりました。イタリアの会社に入った時に嫌々ながら始めたイタリア語が、今はとても魅力的に感じています。ずっと後になってから声楽を勉強するようになり、まさか今イタリアオペラを歌う時に役に立つようになるとは想像すらしていませんでした。イタリア語も今の所はテキストなしで大丈夫です。ドイツ語同様、現地の映像がイタリア語で観ることが出来るのが楽しいです。4月はアマルフィーを紹介していました。とても美しい所です。世界遺産が多い国ですから、これからも楽しみです。

(4)ラジオ英会話

一番付き合いの長い英語ですが、このラジオ英会話は東後勝明先生の頃から長年聴いていたので、一番お世話になっていて一番役にたっている番組だと思います。朝方の私にとっては朝のリズムに欠かせない番組でした。番組が夜に移ってから完全に聴かなくなってしまい、英語とはだいぶ長い間倦怠期に入ってしまいました。(^^;それというのも、ドイツ語とドイツ語圏の人達の方が英語圏より自分に合っていて心地良いのが分かってしまったからです。

英語に対する当初のワクワク感や新鮮さもなくなってしまいましたが、外人付の秘書を辞めて人事部の一般スタッフになってからは、たまーに外国人社員と英語のメールを交わす位で、英語とは遠い付き合いになってしまいました。でも、国外に出るとやはり英語は共通語で便利な言葉なんだなぁと、ついこの間韓国に行って感じたことでした。

いっしょに行動を共にしていたおば様は全て日本語で説明する為、当然駅員やタクシーの運転手には伝わらず、カフェのような所でも「コーヒー」が通じませんでした。私がアメリカ式に言い直すと通じました。韓国ではアメリカ英語の(発音の)方が通じやすいようです。私自身、コンビニや劇場で役に立ったのは英語でした。そういう経験を通して、改めて英語を勉強しようと思い立ちました。英語を使わない仕事が長年続いているので、倦怠期どころかだんだん危機感や飢え渇きを覚えるようになりました。

ラジオ英会話は侮れません。他は聴かなくてもこれは聴かなければと思っています。意外と知らなかった簡単な単語のイディオムが多く、今使われている生きた言葉を学ぶことが出来ます。大昔の番組よりも、15分間に学ぶことが沢山詰まっている感じがします。後半が会話スキットとは違うヒアリングの構成になっていますが、私は思い切って後半は聴かず前半だけで端折って聴いています。挫折しない為に。。。(^^;

(5)入門ビジネス英語

「実践ビジネス英語」が「やさしいビジネス英語」だった頃、リスナーの殆どが「むずかしいビジネス英語」なんじゃない?と思っていたと思います。そして、この「入門ビジネス英語」が出て来て、ビジネス英語が身近になった人は多いと思います。私はこの若い女性講師のさわやかでテキパキした感じがとても好きで、新鮮な気持ちでこの番組を楽しんで聴いています。彼女が企業で働いていた時の英語にまつわるエピソードも興味深いです。

(6)実践ビジネス英語

一番難しい講座です。英検準1級以上のレベルでないととてもついて行けないと思います。意外とビジネス英語の会話スキットの方がラジオ英会話のスキットよりも聴きやすく理解し易い感じがします。日常会話が難しい。。随分昔サイマルで時事英語を勉強していた時も、時事問題をディスカッションしていても、当時は仕事で英語を話すことがなかったので、日常の些細なことの表現が難しいと思っていました。

・・・・・と、このような6講座ですが、しばらく続けてみようと思います。(^^


↓ランキングに参加しています。皆様のクリックが書く励みになります。どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村