HP「Seeking His face...(主の御顔を慕い求めて)」へ/


Rejoice always,pray without ceasing,
in everything give thanks;
for this is the will of God in Christ Jesus for you.


礼拝の独唱:聖歌580番『主はガリラヤ湖の』~12年前の日記


主はガリラヤ湖の Follow Me

動画をお借りしました。

今日は聖歌580番『主はガリラヤ湖の』を独唱させて頂きました。正確には581番下のおりかえし「いずくまでもゆかん、いずくまでもゆかん、いずくまでもゆかん、あいする主のあとを」を付けて歌っています。例によりキーを1音上げました。(F Dur→G Dur)

先月に引き続き、歌の先生の所には行かずに自力で準備をしました。今日歌い終わって聖歌のメモを見たら、5年前の8月17日にも歌っていたことに気が付きました。夏だから涼しげな湖を想像して選曲しているわけではないですが(笑)1日違いに驚きました。

12年前に初めて歌った時は3ヶ月近くも練習が必要だったことに驚きました。今回は昨日ざっと歌い、今朝は発声も入れて40分で準備したからです。何とか自力で準備したといっても、やはりこれまでのI先生の御指導があったからこそだと思いました。

当時の日記が残っていて、歌にまつわる証が書かれていたので、下にコピペします。 

====================================

主はガリラヤ湖

先月は体調が悪かったので独唱の出番はなかったのですが、一月から練習をしていた聖歌580番『主はガリラヤ湖の』を第二聖日に歌わせていただきました。意外と難しいので、充分に練習出来てかえって良かったかも知れません。

この歌には特別に思い入れがあります。信仰に入って2、3年経った頃初めての大きな試練にあいました。それは今でも、私の人生の中で最も大きな試練の一つです。(詳しい内容はホームページの証に書いてあります。)神様が何でこんなことを許されるのか、当時の私には理解出来ず、お祈りが神様への文句となり、毎日泣いて暮らしていました。

初めて教会に来て聖霊バプテスマを受け、ナサニエルホーソンの『緋文字』についての卒論を書く為に、まだ未信者だった私には、そのテーマである「罪」の意味がよくわかりませんでした。最初は卒論の為に教会に通っていました。

しかし、受霊二ヶ月後不思議な夢(世の終わりの夢。詳しくはホームページの証に。)を見たり、数々の奇跡的体験をし、神様の存在を否定することが出来なくなり、半年後には暗示的な夢の通り洗礼を受けていました。そういう導かれ方をされても、最初の試練によって信仰を捨てかけました。

お祈りをやめようと決心したものの、電車に乗る時も何する時も祈っていたので、習慣もあってつい口から出てしまい、途中で止めたりしました。私はその時、クリスチャンにとっての祈りは呼吸と一緒なのだと思いました。よくしゃっくりを止めるのに、息を全部吐き出しずっと息を止めたままにします。当然苦しくなります。祈りを止めることはそれと同じだと実感しました。

苦しい時期は何年か続きましたが、水曜日の夜の祈祷会と日曜礼拝にはしっかり繋がっていました。そうしているうちに、神様に対する不信感のようなものも苦しみも、時が経つにつれて弱まり薄れて来ました。嵐のような心がだんだん静まって来た時、神様の声が響いて来ました。「全てを捨てて私について来なさい。」と。

それから何年か後にも、心を掻き乱されるような辛い時期がありました。神様は右の道を行きなさいとおっしゃっているのがわかるのに、私は自分の我でどんどん左に行ってしまいました。当然ながら事態はますます悪化して行きました。今、当時神様をどれだけ悲しませたかを考えると心が痛みます。私はあの時から、もう神様の御心に反することや悲しませるようなことはしないようにしようと決心しました。

私は当時、自分が抱えている問題の辛さから自分を慰めるように、また神様の御心を思い切ない気持ちで、この『主はガリラヤ湖の』を毎日毎日歌っていました。今もなお、主は『我に従え』と語り続けておられます。昨日のメッセージとダブりますが、聞いて聞き従う人になりたいです。

1.主はガリラヤ湖の漁師に告げぬ、「網を捨て置きて我に従え」、

  又主は疲れし世人に告げぬ、「罪を振り捨てて我に従え」

2.険しきみやまの谷間に呼べる、羊飼いの声友よ聞かずや、

  「我が羊よ何故かくさ迷える、なが守り手なる我に従え」

3.「罪の世にありて罪に汚れず、憂いを慰め疲れを癒し、

  なが傍にありて常にかたしむ、命の道なる我に従え」

4.「我が後を踏みて右や左に、迷いゆくなかれ道狭くとも、

  十字架をにない天を望みて、常世の朝まで我に従え」

 

↓ランキングに参加しています。皆様のクリックが書く励みになります。どうぞよろしくお願いします。 

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村 

 

自分自身のために祈る 女性のための30の祈り

自分自身のために祈る 女性のための30の祈り

自分自身のために祈る 女性のための30の祈り

 

この本は教会の親しい姉妹から頂いた本なのですが、 今現在の私にタイムリーな本だと思いました。気が付いたら9割以上は自分以外の人の為に祈っていて、自分自身の為にもっと祈る必要があると導かれるに至ったからです。

アマゾンで売られているのは高額なので^^;、購入される場合はキリスト教書店で1,500円+税でお買い求めください。アマゾンのリンクをクリックすると中身を見ることが出来ますので、是非30章まである目次をご覧ください。

読み始めた時の印象というか感想ですが、こんなに細やかにお祈りをするのね~とお祈りの仕方の参考になり、自分のお祈りの中に取り入れるようになりました。派遣の仕事が始まってからゆっくりこの本を読んでいます。

「女性のための・・」となってはいますが、男性にもお祈りの参考になると思っています。私の友達にもこの本を紹介しました。この本を下さった姉妹とタイムリーに導いて下さった神様にハレルヤ!感謝致します😄

↓ランキングに参加しています。皆様のクリックが書く励みになります。どうぞよろしくお願いします。 

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村 

ゲッセマネの園〜解決出来ない問題の祈り(再掲)

昨日の朝ゲッセマネの園のことを思い出し、日記を検索していたところ、はからずも丁度2年前の今日その写真などをアップしていることがわかりました。2年前のをそのまま転記したいと思います。

===================================================================

ゲッセマネの園の写真です。ゲッセマネヘブライ語で油絞りという意味です。

オリーブの木は樹齢年数が増えると幹がどんどん太くなるみたいです。残念ながら、中川先生によると、イエス様の時代の木はなく、古くても2百年位だそうです。イスラエルに行ってから7年も経つのに、写真の数が膨大で整理がつかず、なかなか公開出来ません。^^;

私が信仰初心者の頃は、お祈り=自分の願ったことが願った通りに叶うこと位にしか思っていませんでした。^^;もちろん結果としてそうなることもありますが、自分で背負いきれない大きな問題の場合は、自分のちっぽけな頭で解決法を考えることは難しいです。

経験的に学んだことは、自分で悩むのは止めて早々と降参の白旗を振り、問題をイエス様の奇跡の御手に乗せることでした。これが一番確実な解決法だと分かりました。何故なら、イエス様の御手は、5つのパンと2匹の魚を5000人に分けた奇跡の御手だからです。

自分の考えに固執することは、神様の御手を縛ることになりかねません。私は神様を完全に信頼しています。今は、「現状は△△です。その為、〇〇になることを願っています。でも、私の思いではなく、御心だけがなりますように。」と祈るようになりました。

それから、イエスは彼らと一緒に、ゲツセマネという所へ行かれた。そして弟子たちに言われた、「わたしが向こうへ行って祈っている間、ここにすわっていなさい」。 そしてペテロとゼベダイの子ふたりとを連れて行かれたが、悲しみを催しまた悩みはじめられた。 そのとき、彼らに言われた、「わたしは悲しみのあまり死ぬほどである。ここに待っていて、わたしと一緒に目をさましていなさい」。 そして少し進んで行き、うつぶしになり、祈って言われた、「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい」。 それから、弟子たちの所にきてごらんになると、彼らが眠っていたので、ペテロに言われた、「あなたがたはそんなに、ひと時もわたしと一緒に目をさましていることが、できなかったのか。誘惑に陥らないように、目をさまして祈っていなさい。心は熱しているが、肉体が弱いのである」。 また二度目に行って、祈って言われた、「わが父よ、この杯を飲むほかに道がないのでしたら、どうか、みこころが行われますように」。 またきてごらんになると、彼らはまた眠っていた。その目が重くなっていたのである。それで彼らをそのままにして、また行って、三度目に同じ言葉で祈られた。(マタイ26:36-44) 

 

↓ランキングに参加しています。皆様のクリックが書く励みになります。どうぞよろしくお願いします。 

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村 

『大草原の小さな家』ふたたび・・・

職場の、見た目はお笑い芸人のサンドイッチマンに良く似たごっつい人が、意外にも『大草原の小さな家』の大ファンだったと言うことで話が盛り上がりました。😄そして、今NHKのBSで放送されていると教えてくれました。😄

私はセリフを覚えてしまう位全部のシリーズを何度も観ていますが、それでも又観てみたい番組です。毎週土曜日の朝8時半からです。もう1人の同僚女性も昔観ていたそうです。ノンクリスチャンにも大人気だったことを知りました。😄

www4.nhk.or.jp

 

↓ランキングに参加しています。皆様のクリックが書く励みになります。どうぞよろしくお願いします。 

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村